与那国島を舞台に、82才の老人が巨大カジキと格闘する勇気と感動のドキュメンタリー。ヘミングウェイの世界を彷彿とさせる日本版「老人と海」。

映画『老人と海』公式サイト

解説

82才の老人が、ひとり小舟を操り、流れの速い黒潮で巨大カジキに挑む!

今から20年前、荒々しくも美しい自然が残る与那国島に、サバニと呼ばれる小舟を操り200キロもの巨大カジキを追う老漁師がいた。島の人々に支えられ、ばあちゃんを愛して海に行き、海を愛して漁に出る。じいちゃんは長い不漁に苦しみながらも、自然への敬意と漁師の誇りを忘れず、1年後、ついにカジキとの格闘に打ち勝った。まっすぐなじいちゃんの生き方や、自然と人間とが共存する姿から、人が生きる事の根源的な強さと豊かさがはっきりと見えてくる。

ヘミングウェイの不朽の名作『老人と海』の世界が、地球の裏側に厳存していた。

小説『老人と海』の舞台であるキューバのハバナ港と、日本最西端に位置する与那国島とは、緯度がほぼ同じで似たような激しい海流が流れている。この面白い類似に気が付いたプロデューサーは、『老人と海』の世界を求めて与那国島に飛んだ。そしてサバニに乗ってカジキ漁をする老漁師、糸数繁さんと出会い、与那国島の独特な文化や、ゆったりと流れる時間をカメラに収めながら1年にわたって撮影を敢行し、企画からまる5年がかりで映画は完成した。

じいちゃんは愛する海に還っていった。

映画完成後、最初の上映会が与那国島で開かれた。そこでじいちゃんはヒーローになった! しかし、東京公開を1ヶ月後に控えた1990年7月末、いつものようにサバニで漁に出ていたじいちゃんは、カジキと思われる大魚に引きずり込まれ、海で還らぬ人となってしまう。海と共に生き、そして海に還っていったじいちゃんは、真の意味で『老人と海』の主人公そのものだった。

与那国島地図
日本最西端に位置する国境の島。石垣島から127km、台湾まで111kmに位置し、年に数回よく晴れた日には台湾の山々を望むことができる。人口約1600人、面積28.88平方キロメートルの小さな島ながら、黒潮の激流が造り上げたすばらしい自然と多様な文化が色濃く息づいている。島の主な産業は、漁業、農業、畜産業、観光業で、 祖納そない比川ひがわ久部良くぶらの3つの集落がある。琉球王朝と南方文化の影響を受けた多様な芸能・文化には、ハーリー祭、豊年祭、金比羅祭などがあり、島の人々によって大切に受け継がれている。